
日頃よりご支援を賜り、本当にありがとうございます!
<コタン校>
【YouMeオークション-金融リテラシーへの実践的アプローチ】
YouMeスクールでは、子どもたちが楽しみながら学べる、実践的な学習体験を大切にしています。
その取り組みの一つとして、2年生から7年生の子どもたちがスリリングな入札イベントを通じてビジネス感覚を養う「YouMeオークション・デー」を実施しています。
YouMeオークションは、「稼ぐ」「貯める」「賢く使う」といったファイナンシャル・リテラシーの基本的な概念を、子どもたちに楽しく学んでもらうことを目的としています。
年間を通じて、子どもたちは授業に積極的に参加し、課題に取り組み、模範的な行動を示すことで「YouMeドル」を貯めていきます。この活動を通じて、規律や責任感を身につけるだけでなく、継続的な努力が成果につながることを実感できるようになっています。
みんなが待ちに待ったこの日のオークションでは、子どもたちがノートやペン、カラフルな画材や学習教材など、合計43点の魅力的な文房具を競り落としました。YouMeドルを手にした子どもたちは、それぞれの価値を考えながら、どのように使うか慎重に決断し、予算を管理しながら仲間に競り勝つスリルは、学びの体験をさらに刺激的なものにしました。
私たちは、教育と実体験を組み合わせた創造的な学習方法を常に模索しています。YouMeオークションは、毎年、子どもたちが楽しみながら経済的な責任感を学べる貴重な機会となっています。
今日、子どもたちに賢くお金を管理する力を養うことで、将来、責任感を持ち、金銭感覚に優れた大人へと成長していくことを願っています。
【10年生へのお別れの挨拶】
コタン校ではこの日、中等教育試験(SEE)を控えた10年生の子どもたちに、お別れを告げるとともに、愛と誇り、そして励ましの気持ちを込めて、YouMeスクールでの歩みを祝福しました。
お別れのプログラムは、音楽やダンス、先生や子どもたちからの心温まるスピーチに満ちた、楽しく感動的なひとときとなりました。
これまでの大切な思い出を振り返りながら、子どもたちがこの重要な節目を迎えるまでに注いできた努力と献身を称えました。
学校は、笑いと涙、そして励ましの言葉に包まれ、子どもたちのこれまでの功績と、この先に広がる輝かしい未来を祝福する温かな雰囲気に満ちていました。
さらに、日本人インターン生がネパールの軽快なビートに合わせてダンスを披露し、会場を大いに盛り上げました。そのエネルギッシュなパフォーマンスに、子どもたちや先生方も笑顔になり、大きな歓声と拍手が送られました。
YouMeスクールファミリー一同、受験を控えた皆さんのご健闘を心から応援しています。努力が実を結び、素晴らしい未来へとつながることを願っています!
【はるなさん、みずきさんをお迎えして】
新しい日本人インターンとして、関西学院大学のはるなさんとみずきさんをお迎えしました。
お二人の到着は、コタン校における文化交流と学びの新たな章の始まりとなります。
私たちは、国際的な学びの機会がもたらす可能性を大切にしており、日本の素晴らしい教育機関からのインターンを受け入れることで、より豊かな学習環境を築いていきたいと考えています。
お二人の献身と熱意は、子どもたちにとって貴重な学びの機会となり、視野を広げ、新しい文化に触れるきっかけとなることでしょう。
これから始まる学びと交流、そして友情と忘れられない思い出が生まれることを楽しみにしています。
<ビラトナガル校>
【学習を通して文化の架け橋に:YouMeスクールと戸田小学校の交流】
私たちは常に、教科書の枠を超え、世界とつながる学びを大切にしてきました。先日行われた日本の戸田小学校との交流は、その理念を体現する素晴らしい機会となり、子どもたちの間に文化交流と国境を超えた友情が育まれました。
この日私たちは戸田小学校の子どもたちとバーチャル交流プログラムを実施しました。この双方向のセッションを通じて、子どもたちは日本の同年代の仲間とつながり、経験を共有しながら、互いの文化についてより深く理解を深めることができました。
さらに、この交流をさらに発展させるために、戸田小学校から尊敬すべきゲストの皆さまをお迎えしました。
いまみやさん、たばたさん、なかさん、にしむらさん、おかもとさんが、戸田小学校の新聞を持参し、来校してくださり、これらの新聞は、日本の学校生活についての貴重な情報を提供するだけでなく、YouMeスクールの子どもたちとゲストの皆さまとの間で活発な議論を生み出しました。
知識やアイデア、そして視点が文化の壁を越えて自由に行き交う、非常に充実したセッションとなりました。今後もこのような交流を続け、互いの学びを深めていきたいと考えています。
このような交流は、子どもたちが国境を越えて視野を広げ、異文化の美しさを受け入れるきっかけとなります。私たちは、学びが単に知識を得ることにとどまらず、生涯にわたる有意義なつながりを築く機会となることを願っています。
【達成と新たな旅立ちを祝って ー SEE受験生の皆さんへ】
誇らしい気持ちで胸がいっぱいになる中、ビラトナガル校では先日、中等教育試験(SEE)に挑む10年生の子どもたちを温かく送り出しました。この特別な機会は、単なるお別れではなく、これまでの歩みと成果、そしてこれから広がる輝かしい未来を祝う場となりました。
送別会は、笑顔と懐かしさ、そして励ましの言葉に満ちた、心に残る集まりとなり、教師や後輩、スタッフが一堂に会し、子どもたちの努力と献身、そして長年にわたる素晴らしい成長を称えました。
祝賀会では、子どもたちのこれまでの努力や成長が称えられ、表彰が行われました。そして同時に、彼らがこれから先もずっとYouMeファミリーの一員であることを改めて実感するひとときとなりました。
イベントの最後には、先生や友人たちから温かい励ましの言葉が送られ、SEE試験での成功と、これからの健やかな成長を願いました。
10年生の皆さんへ——これはお別れではなく、新しい旅のスタートです。これからどこへ進んでも、YouMeスクールで学んだことや大切な思い出を胸に、力強く歩んでいってください。
SEE試験の健闘を心から祈っています!皆さんならきっと大丈夫です!
【YouMeの子どもたち、喜びと絆に包まれた色彩の祭典】
色のお祭り「ホーリー」は、子どもたち、先生、スタッフが一体となって祝う、喜びと興奮に満ちた特別な日となりました。YouMeスクール全体が笑顔と鮮やかな色彩に包まれ、まるで祝福そのものが広がっているかのようでした。
色と楽しさにあふれた子どもたちは、友だちや先生と一緒にホーリーを楽しみ、色を掛け合いながら温かい気持ちを伝え合いました。誰もが、このお祭りが持つ「幸せ・絆・愛を分かち合う」という本当の意味を感じ取り、学校中に笑い声と歓声が響き渡りました。
YouMeスクールのホリは、ただの色のお祭りではなく、喜びと一体感にあふれた特別な日となりました。
年齢や背景に関係なく、誰もが心から楽しみ、強い絆とコミュニティの意識を育む貴重な機会となりました。
ホリが象徴する「友情・団結・新たな始まり」という大切な価値観を改めて感じるとともに、調和のとれた学びの場を育んでいくというYouMeスクールの想いが、より一層強くなりました。
色と熱気が少しずつ落ち着いても、校庭には楽しい祝祭の余韻が残り、子どもたちの心には笑顔と素敵な思い出が刻まれました。
この日は、笑いと絆、そして本当の意味での一体感に満ちた、忘れられない体験となりました。
【Yahoo!ネット募金受付中】
YouMe Nepalは、Yahoo!ネット募金でも寄付を受け付けています。
Yahoo!ネット募金は、T-POINTを使用して私たちの活動をサポートをすることができます。
ご支援・ご声援の程宜しくお願い致します。
下記バナーをクリックすると寄付サイトに移動します↓↓↓
今月のレポートは以上となります。
来月も引き続き、ご支援のほどよろしくお願いいたします。