2025年2月

日頃よりご支援を賜り、本当にありがとうございます!

 

<コタン校>

【スポーツウィーク2025:熱気あふれる一週間】

今年のスポーツウィークは、大盛り上がりのイベントとなりました。幼稚園組の子どもたちが、それぞれの種目で情熱とスキルを発揮し、スポーツ精神にあふれた素晴らしい時間を過ごしました。

フットボールの試合や白熱したチェスの対戦をはじめ、カバディ(鬼ごっことドッジボールを組み合わせたようなスポーツ)、走り幅跳び、麻袋競争(サックレース)など、さまざまな競技が行われました。

中でもフットボールの試合は、大きな見どころのひとつ。年長さんの男子・女子チームは、勝利への強い意志を持って、全力でプレーしました。また、カバディではエネルギッシュな攻防が繰り広げられ、チェスでは緻密な戦略と鋭い思考力が光る試合が展開されました。

年小さんの子どもたちも、大いに輝いた一週間でした。楽しいゲームに夢中になり、笑顔と歓声があふれる場面がたくさん見られました。特に、吊るされたチョコレートを取る競技やサックレースでは、子どもたちが元気いっぱいに走り回り、会場全体が活気に包まれました。

スポーツウィークの目的は勝敗だけではありません。このイベントを通じて、子どもたちはチームワークの大切さを学び、一生の思い出となる貴重な時間を過ごしました。仲間同士で励まし合い、先生方も温かい声援を送りながら、スポーツ精神を育む素晴らしい雰囲気が生まれました。

最後に、参加してくれたすべての選手、先生方、そして運営に関わった皆さまに心から感謝を申し上げます。おかげで、幼稚園組の子どもたちにとって、忘れられない体験となりました。
来年のスポーツウィークは、さらに大きく、もっと楽しいものにできるよう、今から楽しみにしています!

【さよなら、そしてようこそ】

このたび、創価大学からかずみさんがコタン校でのインターンシップに参加されることになりました。

かずみさん、YouMe学校へようこそ♪

これからの学び、交流、そして成長の時間を、私たちは心から楽しみにしています。かずみさんの参加によって、学校の雰囲気がさらに活気あふれるものになることを確信しています。一緒に素晴らしい時間を過ごしましょう!

新しい出会いがある一方で、あやねさんとのお別れの時もやってきました。

これまでYouMe Schoolの一員として、子どもたちやスタッフにたくさんの温かさとポジティブなエネルギーを届けてくださったあやねさん、本当にありがとうございました。あなたの献身的な姿勢と優しさは、私たちの心に深く刻まれています。

これまでの貢献に心から感謝するとともに、これからのご活躍をお祈りしています。またいつか、お会いできる日を楽しみにしています!

 

 


 

<ビラトナガル校>

【新校長先生、ラキ・ジャー校長先生をお迎えしました】

このたび、ラキ先生が正式にビラトナガル校 の校長に就任されることを発表できることを、大変嬉しく思います。

ラキ先生は、ビラトナガルの名門校で18年以上の経験を積まれ、優れたリーダーシップ、確かなビジョン、そして教育への深い情熱を持つ教育者です。

特に、学問の発展と生徒中心の学びに関する豊富な知識と実績は、すでに学校に大きな影響を与えています。私たちは、ラキ先生のもとでYouMe Schoolがさらに発展し、成長していくことを確信しています。

また、ラキ先生は 共感・思いやり・教育 というYouMe Schoolの理念に深く共感し、子どもたちが学業面だけでなく、人格的にも成長できる環境づくりに力を注いでくださっています。

新たな校長として、YouMe Schoolの伝統を大切にしながらも、新たな革新を取り入れ、教育の質をさらに高めてくださることを心から期待しています。私たちは、先生のリーダーシップのもと、学校が新たな高みへと成長していくことを楽しみにしています!

【ビラトナガル校でサラスワティ・プジャを祝う – 知恵と創造性への敬意】

この日ビラトナガル校では、知識・知恵・芸術・創造性の女神であるサラスワティ女神を讃える「サラスワティ・プジャ」 を喜びとともにお祝いしました。この特別な日は、学びの成功と啓発を願い、子どもたちや先生たちが心をひとつにして祈りを捧げる温かい時間となりました。

サラスワティ・プジャは、単なる宗教的なお祭りではなく、学び、創造性、そして知識の探求を称える日 でもあります。またこの日は春の訪れを告げ、学業や芸術活動を始めるのに縁起の良い日とされ、知恵と知的成長の祝福を求めてサラスワティ女神に祈りを捧げます。

毎年恒例の行事として、子どもたちはアート&クラフト展に作品を出展し、絵画や手作りの工芸品などを通じて創造力を表現しました。この展示は、教科書を超えた学びの大切さを感じながら、自由な発想を育む貴重な機会となっています。

また、ネパールではサラスワティ・プジャの日に「アクシャランバ(Aksharambha)」という伝統的な儀式が行われ、幼い子どもたちが初めて文字を学ぶ日とされています。この文化的な意義を大切にし、YouMe School を含む多くの学校では、この日に無料入学の機会を提供し、「すべての子どもに教育を」という理念を実践しています。保護者の皆さまも集まり、子どもたちの人生の新たな一歩を見守ることで、この日はさらに特別なものとなりました。

さらに、YouMe Schoolでは毎年、日本文化を体験できる特別イベントも開催しています。訪れた保護者やゲストの皆さまは、美しい着物を試着したり、日本の伝統文化に触れたりすることで、異文化交流を楽しみました。ネパールと日本の文化が融合するこの特別な試みは、グローバルな学びを大切にしながらも、自国の豊かな伝統を尊重するという学校のビジョンを象徴しています。

このように、サラスワティ・プジャは学びと創造の大切さを再確認する機会であり、YouMe School の価値観を体現する大切な日です。これからも、子どもたちの成長を支え、学びの喜びを広げていきます。

【Pink Day – 愛と思いやり、自信を育む特別な日】

YouMe School では、思いやりと自信を持った人を育てることを大切にしています。その価値観を楽しく学ぶ機会として、「Pink Day(ピンクデー)」を開催しました。この特別な日は、愛・優しさ・前向きな心をテーマに、子どもたちがさまざまなアクティビティを通じて学びを深めました。

幼稚園組の子どもたちは、ピンク色を身にまといながら、共感力・自信・思いやりを育むプログラムに参加しました。Pink Dayは、単にピンク色の服を着る日ではなく、ピンクが象徴する「愛」「温かさ」「優しさ」「自己肯定感」を実践的に学ぶ機会です。

このイベントを通じて、子どもたちは感情を表現することの大切さを学び、思いやりを持つことや、自分自身を大切にすることについて理解を深めました。幼少期からこうした価値観に触れることで、将来、人に優しく、自信を持って前向きに生きる力を育んでいきます。

Pink Dayを通じて、優しさと喜びを広げる心を育みながら、子どもたちの成長をサポートしていきます。

 

 

 


 

 

【Yahoo!ネット募金受付中】
YouMe Nepalは、Yahoo!ネット募金でも寄付を受け付けています。
Yahoo!ネット募金は、T-POINTを使用して私たちの活動をサポートをすることができます。
ご支援・ご声援の程宜しくお願い致します。
下記バナーをクリックすると寄付サイトに移動します↓↓↓

 

今月のレポートは以上となります。
来月も引き続き、ご支援のほどよろしくお願いいたします。